2007年02月22日
いい正月でーびる!! ~ナビィの恋の島へ~
はいさい!
行ってきました。 映画「ナビィの恋」が撮影された島、粟国島へ。
青年会の先輩からのお誘いで、一緒に年越しを祝いましょうとの事。 もちろん、旧正です。
沖縄の各島々では、旧正をお祝いするところが結構あるそうなんですが、粟国島もその一つです。
本島では、もう糸満だけでしょうね。
天気は、
。
とまりんから朝10時の船に乗り、いざ出航!!!
甲板にでて、ホエールウォッチングするぞ! と、意気揚々としていましたが1時間待っても鯨の影なし。 なので、太陽の下、仮眠。
が、島につく頃、汽笛で目が覚めると、
友人らが「鯨見たぜ!!!」だって・・・。
あぁ、も少し頑張ればよかった・・・。
島に着き、船からの下船・・・。 こんなにも、人が乗っていたんだ!!! と思わせる人・人・人。
聞くと、今日は確実に定員オーバーだったそう。

その後は、島内散策。
行ってきました。 映画「ナビィの恋」が撮影された島、粟国島へ。
青年会の先輩からのお誘いで、一緒に年越しを祝いましょうとの事。 もちろん、旧正です。
沖縄の各島々では、旧正をお祝いするところが結構あるそうなんですが、粟国島もその一つです。
本島では、もう糸満だけでしょうね。
天気は、

とまりんから朝10時の船に乗り、いざ出航!!!
甲板にでて、ホエールウォッチングするぞ! と、意気揚々としていましたが1時間待っても鯨の影なし。 なので、太陽の下、仮眠。

が、島につく頃、汽笛で目が覚めると、
友人らが「鯨見たぜ!!!」だって・・・。
あぁ、も少し頑張ればよかった・・・。

島に着き、船からの下船・・・。 こんなにも、人が乗っていたんだ!!! と思わせる人・人・人。
聞くと、今日は確実に定員オーバーだったそう。
その後は、島内散策。
まずは、ナビィの恋で見た商店になっていた所。
実は、集会所! 映画ロケのために一時的に改装してたそうな。

つづいて、ビーチ。 やはり離島の海、きれいですね。

つづいて、つづいて島特産の「粟国の塩」 工場見学!
普通の塩を作る工程よりも、何倍もの時間をかけて体にいい塩を作っているそうで、所長自ら説明していただきました。

お土産に、小袋に入った塩をいただきました。
そして、展望台へ行き、島を一望。
その後は、港に戻り釣り&貝採り。
約1時間の奮闘の結果。 釣果・・・0 貝・・・傘貝・大2 でした。
貝は、もっと採れたんですが波が高かったので他は諦めました。

そうこうしている内に、夕方6時ごろ。 ここからが、今回のメインイベントなのですが・・・。
続きは、次回・・・。
実は、集会所! 映画ロケのために一時的に改装してたそうな。
つづいて、ビーチ。 やはり離島の海、きれいですね。
つづいて、つづいて島特産の「粟国の塩」 工場見学!
普通の塩を作る工程よりも、何倍もの時間をかけて体にいい塩を作っているそうで、所長自ら説明していただきました。
お土産に、小袋に入った塩をいただきました。

そして、展望台へ行き、島を一望。
その後は、港に戻り釣り&貝採り。
約1時間の奮闘の結果。 釣果・・・0 貝・・・傘貝・大2 でした。
貝は、もっと採れたんですが波が高かったので他は諦めました。

そうこうしている内に、夕方6時ごろ。 ここからが、今回のメインイベントなのですが・・・。
続きは、次回・・・。
Posted by 内間人 at 02:01│Comments(0)
│沖縄散歩