【PR】

  

Posted by TI-DA at

2006年08月22日

第5回 うらそえ青年祭 告知

ひ~や~ さ~さ~! はーいーやー!

今年も、やってまいりました!

うらそえ青年祭!!!



今回からは、ポスターもしっかり作り、さらになんと花火花火も打ち上げます。

と言うことで、プログラム内容は以下に、  続きを読む


Posted by 内間人 at 20:14Comments(5)エイサー

2006年08月17日

遅くなったが、道ジュネーの写真公開

1週間、たってしまったけれど写真公開。






以上、だいたいの今回の道ジュネーでした。  


Posted by 内間人 at 19:21Comments(6)エイサー

2006年08月10日

スリサーサー!

ひぃーやー!

あっ、という間に旧盆の3日間、エイサー道ジュネーが過ぎていった。エイサー

今年も3日間、とてもハードな日程だった。

  続きを読む


Posted by 内間人 at 16:57Comments(11)エイサー

2006年08月01日

いざ、金丸の里へ

はいさい!

行ってまいりました。琉球王朝第2尚氏 初代王 尚円王の里、伊是名島へ。
というと、なんだかそれが目的で行ってきたように聞こえるのだが。

実は、私のルーツがここ、伊是名で、旧暦の七夕ということで墓掃除がメイン。

それでも、小学生のころに行ったきりだった(今回約20年ぶり)ので、妙にわくわくしていましたよ。ハート


朝、7時半頃に起き、8時頃に親戚のおじぃさん(と言っても70歳をとうに越えているおじいちゃん)と待ち合わせ。

いざ、運天港(今帰仁にある港)へ。 出港時間を知らなかった私は、とりあえず高速でとばしていきました。その時の、車内での会話。

私 「じーさん、船は何時に出発するの?」

じーさん 「今日も、あついねー。 明日の墓掃除は大変そうだねぇ。」

私 「びっくり!!? あぁ、そうですね。明日は、早起きして涼しい内に終わらせましょう。」
「それで、船は何時に・・・。」

じーさん 「・・・・・・。」

はっ!? そういえば、じーさんは相当 耳が遠いんだった・・・。 まぁ、いいか。とりあえず飛ばすぞ。
と、どうにか9時40分ごろに運天港に着いてチケット売り場へ。 船は10:30出港と書いてある。


あぁ、よかった間に合った。

と、とりあえず船に乗り伊是名島へ。


  続きを読む


Posted by 内間人 at 22:14Comments(5)

2006年07月29日

そういえば・・・。

あっ! そういえば、知ってる人も知らない人も。

今年の5月に地元、内間青年会の総会があった。

そこでは、前年度の総括や決算報告が順々にとりおこなわれた。

そして次にくるのは、新役員発表

少しばかりのドキドキは、あったか無かったか覚えてないが、無事出席した会員達に承認され、4年間勤めた会長の役職をおりた。

総会に参加してくれた先輩達や、周りのサポートのおかげで無事!? 任期を終えることができた。

みんな、ありがとううわーん

これで少しは肩の荷がおりた。が、今度はサポートする番。

当分は、落ち着けそうに無いな。

エイサーエイサーのシーズンも、ビールビールジョッキのおいしい季節も(年中?)はじまったし。

また、今年も熱い夏になりそうだ。
  


Posted by 内間人 at 14:40Comments(5)しぇーねん会

2006年07月26日

ブログの世界に、ただいま!

ただいま。と、言ってもどこへ行っていたわけでも無いのだが。ガ-ン

ついつい、半年もの間、傍観するだけになっていてしまった。キョロキョロ

ネタが、無かったわけでもない。

ただ、なんとなく・・・・・・。

まぁ、これからは少しずつでも更新していこうと思ってる今日この頃。

写真も、できるだけ添付していこうとも思ってる。

では、こんな写真からどうぞ。


顔が二つある、牛みたいなヤギ
渡嘉敷島に生息!?

では、また次回。  


Posted by 内間人 at 14:37Comments(5)日常

2006年01月19日

福岡県での出来事(後編)

前編からの続き。

あけた翌日の朝、ヒーターからの風の暖かさと飲みすぎたビールのおかげで、喉が乾いて目が覚めた。 午前10時。

もうこんな時間かよ。 と、思いながら、あえなく二度寝。

次に、目が覚めたら時計の針は、12時を回っていた。

飯でも、食いに行くかと思っていたら母がコンビにで、おにぎりと、おかずと、味噌汁を買ってきたよって。

仕方ない、3時のおやつに福岡の味を食してやる。 と、思いながら大酒を飲んだ次tのしい酒を酌み交わした、次の日の味噌汁の味を美味しくいただきました。

その後、少し観光でもしようかと思っていたら、母が 
「じゃ、どこから始めようか?」って、 えっ! ???

実は、1週間後に引越しの決まっていた弟の部屋、全く片付いていなかったのだ。

確かに、これはやばいだろってぐらいものもあるし、片付いてもいなかった。 でも、せっかく福岡来たのだから観光しようよ・・・。 

まぁ、仕方ない弟の性格を考えれば片付けは間にあわなそうなので、観光を諦め、部屋の片付けを頑張った。 

と、そうこうしている内に あっ! と、  続きを読む


Posted by 内間人 at 14:26Comments(9)

2006年01月14日

福岡県での出来事(前編)

はいさい! またしても、久しぶりの日記。 ここ数ヶ月、月一回ぐらいのペースでしかブログが進んでない。
そして、毎回反省ヾ(_ _。)

ということで、更新。

今週の12,13日と、とある用で母親と二人、弟のいる福岡に行くことになった。

しかしまぁ、とても便利な世の中で、家に居ながらインターネットで航空チケットを予約。しかも、インターネットで予約すると、ネット割が適用されて、いくらか安くなり、更に、特割りがあって更に更に安く購入。
結局、通常よりも4,000円ほど安く買えました。ラッキー\(^^\)(/^^)/

それに加えてうれしかったのは、今ならマイル2倍キャンペーン中で、マイルもたまりましたぜ。 (  ̄ー ̄)*キラン


昼の1時ごろ、福岡に入った私たちは、まず弟に電話。

 プルル・・・、 プルル・・・。  とらない。 

もう一度、電話。 とらない。 

仕方なく、弟の居る町の駅まで地下鉄で移動。

駅について、もう一度、電話。 今度は、とった。 一安心。 ついて、そうそう見知らぬ土地で迷子になりそうだった。まぁ、駅周辺は平和通りのマチグァーに似た感じで楽しかったけど。

早速に、とりあえずいくつかの用事を済ませて、食事へ。 しかし、そこは学生の町らしく。 立ち並ぶ店々は質より量の店ばかり。 仕方が無いので、とりあえず全国的に展開している和食レストランに入った。 
私が食べたのは、牡蠣入り味噌煮込みうどん。 もちろん牡蠣に惹かれて注文。

そこで、思い知らされた、ウチナーンチュの味覚本土の人の味覚、いやもしかしたらこの店の味付けのせいなのか。だって以前、名古屋出身の友達が作った味噌煮込みうどんはこうじゃなかったもん。

その店のものは、味噌が甘い、非常に甘いちょっと砂糖入れすぎたんじゃないってぐらい甘い。 
もしかしたら、私の味覚が悪いのかもしれない・・・。 と言いつつも、おなかが空いていたので、完食!
母親が残した分のうどんも食べ、弟が食べ切れなかったカツも食べた。

食事も終えて、また少しぶらり。

夜は、弟が以前お世話になっていた。 沖縄料理居酒屋 One’s屋へ。 オーナーがウチナーンチュと言うこともあり、弟がだいぶ世話になったらしく、そのお礼もかねて飲みにいきました。

メニューを見ると、ゴーヤー、 ナーベラー スーチカー、 ヒラヤチー・・・って完全に沖縄の居酒屋じゃん。 飲み物は、オリオン生600円ビールジョッキ、 キリン生500円って・・・。 キリンが安い。 

更に、次のページを開いて見ると、瑞穂、菊の露、久米仙、くら、残波、琉球王朝、極めつけは、2号瓶だと43種類の銘柄を用意してますだって。 沖縄の小さな居酒屋より、すごいかも。

2時間ほど、飲んで食べてユンタクして、そろそろ帰ろうかという頃に、母のところに店員が来て、

「女性のお客様には、デザートのサービスがありますが」って、すげぇ。 

もちろん出てきたのは、沖縄らしい紅芋アイス、そばには一口サイズのケーキが2つ。
しかも、店長の粋な計らいで、私と弟にも一皿ずつ。 ラッキー。 美味しかったです。

おあいそも、程よく済ませ帰ろうとしたとき、またどうぞと、一口サイズのサーターアンダギーまで、頂きました。 本当にいい店です。 皆さんも、是非行ってみては。



って、待てよ。 俺、福岡に行ったのにまだ、福岡らしい飯食ってない。どころか、沖縄料理食べてる。
これじゃぁ、いかん。ということで、後編へ続く。


  


Posted by 内間人 at 17:16Comments(0)

2005年12月23日

酒・酒・酒

先ほど、悪夢が訪れた。久しぶりに、ブログの更新を、しようと張り切って約1時間、試行錯誤しながら、カタカタとタイピング。 あと3行程で久しぶりの更新だ-と、思っていた瞬間。何やら画面にウィンドウが表れた。

バッテリーの充電が、ありません。AC電源をお使い下さい。

え? だって、さっきからAC電源でやっているのに?と、思いながらも必死になって原因究明。 よく見ると、途中のコードが上手くささってないではないかガ-ン
慌てて、さし直すにも、時すでに遅し。 一瞬にして、俺の1時間の苦労が消えてなくなってしまった。怒り

しょうがない、また一からやり直そう。

と、いうことで気を取り直して、後輩のmi-twoくんからバトンが回ってきたので、やってみよう。

Let’s Go!  続きを読む


Posted by 内間人 at 13:51Comments(6)バトン

2005年11月22日

てだこそば

先日、本土の方から友人が来ていた。

昼食は、そばが食べたいと言う事だったので、そば屋へ行くことに。

いくつかのそば屋を、頭の中でピックアップして決まったのが、浦添市民会館側の
てだこそば」。

中に入ると、ちょうど1時ごろのだった事もあって、お客さんであふれかえっていた。

2人だけだったので、カウンターに案内され、メニューを見ると

トーフそば(マーボー)
トーフそば(タコス)

の文字、なんじゃこりゃ !? と、思いつつ普通の沖縄そばを注文。

しばらく待って、出てきたそばを見ると???
まるで、とんこつラーメン。



味の方は、・・・。

おいしいです。 麺は、見るからに手打ち、そして、意外にもあっさりとしたスープ。ニコニコ

昔からあるそば屋さんで、浦添市民なのにも関わらず、未だに今回が2度目の来店だった私には結構、驚きと感動を覚えました。おすまし

また、いろいろなそば屋を食べ歩いてみようと思った。

「てだこそば」の地図、詳細はこちらから
  


Posted by 内間人 at 02:28Comments(6)沖縄すば
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
マイアルバム
Hot な ページ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人